2012年 10月 29日
ブライダル シャワー ②
7人乗りの 大きな車に たくさんの 荷物を積んで
午後2時 出発。 行先は ハリーくんのおばあちゃん宅。


車の後ろにはたくさんの 荷物。 後ろがよく見えない。。

シアトルは 全米で ベスト5 に入るくらい 渋滞がひどい都市なんだとか。。

シアトル市内に 入ったころは すでに 日が沈んでました。
無事、ハリー祖母宅に 到着。 夜7時ころだったと思います。
荷物を運んだあとに みんなで イタリアンレストランで夕食。

オーブンで焼いた なずびの上に モッツアレラチーズ。 スパゲッティと一緒に。

激ウマ ♪♪
久々に サングリアも☆☆ 義姉も一緒に飲んで、二人でご機嫌~~。♪
その後、 ハリー祖母&父は 帰宅。
残り、 女子6名 で 買い物へ。
この一週間、シャワーの準備のために義母と姉は毎晩ショッピングに行ってましたが、
まだ買わないといけないものがあるって~~><

義妹たちも ぞろぞろと くっついて 歩く。。。
約1時間以上もの 買い物のあと 帰宅。
せろり = 既にへとへと・・・・・・・
ここから 飾り付け開始。

ロンドンに行ったときの アフタヌーン・ティーを思い出す~。


ティーカップも アンティークで オシャレ。

ちょうちんは、 インターネットで購入したそうです。
私がピンク好きなので、それに合わせて、桜の花の柄が入ったものを用意してくれました。

花飾りを みんなで 仕上げ、、


リビングに飾る。

設置位置を決めるのに 女子5人で もめにもめ、
せろり = 出る幕なし。 黙ってました。。。

セッティングが終了したころは、 夜中の 1時!!!
グロッキーな私は みんなより 先に就寝。
20代の 義妹たちには ついていけない。。。(悲)。
義母は みなと一緒に最後までがんばってました。。すごっ。。。
そして、当日の話は またまた 次回へ。
☆乞うご期待☆
午後2時 出発。 行先は ハリーくんのおばあちゃん宅。


車の後ろにはたくさんの 荷物。 後ろがよく見えない。。

シアトルは 全米で ベスト5 に入るくらい 渋滞がひどい都市なんだとか。。

シアトル市内に 入ったころは すでに 日が沈んでました。
無事、ハリー祖母宅に 到着。 夜7時ころだったと思います。
荷物を運んだあとに みんなで イタリアンレストランで夕食。

オーブンで焼いた なずびの上に モッツアレラチーズ。 スパゲッティと一緒に。

激ウマ ♪♪
久々に サングリアも☆☆ 義姉も一緒に飲んで、二人でご機嫌~~。♪
その後、 ハリー祖母&父は 帰宅。
残り、 女子6名 で 買い物へ。
この一週間、シャワーの準備のために義母と姉は毎晩ショッピングに行ってましたが、
まだ買わないといけないものがあるって~~><

義妹たちも ぞろぞろと くっついて 歩く。。。
約1時間以上もの 買い物のあと 帰宅。
せろり = 既にへとへと・・・・・・・
ここから 飾り付け開始。

ロンドンに行ったときの アフタヌーン・ティーを思い出す~。


ティーカップも アンティークで オシャレ。

ちょうちんは、 インターネットで購入したそうです。
私がピンク好きなので、それに合わせて、桜の花の柄が入ったものを用意してくれました。

花飾りを みんなで 仕上げ、、


リビングに飾る。

設置位置を決めるのに 女子5人で もめにもめ、
せろり = 出る幕なし。 黙ってました。。。

セッティングが終了したころは、 夜中の 1時!!!
グロッキーな私は みんなより 先に就寝。
20代の 義妹たちには ついていけない。。。(悲)。
義母は みなと一緒に最後までがんばってました。。すごっ。。。
そして、当日の話は またまた 次回へ。
☆乞うご期待☆
■
[PR]
▲
by celori20
| 2012-10-29 17:50
| オレゴン生活
2012年 10月 29日
ラーメンランキング。
水曜の夕食の献立は、ブレックファーストということになってるのですが、
義母は どうも 気がのらないらしく、
毎週水曜日は、
『今夜は マクドナルドで 何か買ってくるわぁぁ』
というのが パターンになっており、、、
この日は、 たまたま ハリーくんと私は一緒に外出してたので、
それなら 2人で 何か食べに行こう、ということになりました。
アメリカに嫁来て、初めて 2人で外食。
2人の好きな おすし ☆
いつも行く お寿司屋さん。

アメリカでは にぎり寿司はもちろん 日本に負けず劣らずそろってますが、
巻物が充実していて、おいしい☆

私が注文したのは Fire Princess ファイヤー プリンセス。

マグロ、ホタテ、サーモン、キュウリ、
そして、ハラペニョという メキシコのトウガラシが 入ってました。
これが、けっこう辛い!!!
でも、ほかの魚と一緒に食べればそんなでもなかった。
ハリーくんの注文、、、、

巻物の名前、、、、 忘れました・・・・(笑)
今隣にいる ハリー本人に聞きましたが、
『 忘れた・・・・』 が 答えです。。。 ^^;
メニューの写真も撮らなった。。。
それと 味噌ラーメン。

日本で、本場のラーメンを何杯か食べ、舌が肥えてしまったハリーくんは、
一口食べて、
『 まずい・・・・・』
少し 食べてみたら、 スープがダメ・・・・。
おそらく 経営者は 日本人では ないのだろう、と いう推測が・・・。
この日、ハリーくんは、今までのラーメンランキングを発表いたしました。
1位 八番ラーメンのチャーシューメン (せろり地元のラーメン屋)
2位 ラーメン花月のチャーシューメン (成田空港)
3位 自分で作ったラーメン (まるちゃんのインスタントラーメン)
なぜか 4位と5位が 飛んで、 今回のラーメンは
6位
アメリカの寿司ブームは 落ち着いてきてるので、
今度は ラーメンか!?
ラーメン職人、儲かるかも~~♪ 笑笑
■
[PR]
▲
by celori20
| 2012-10-29 17:10
| オレゴン生活
2012年 10月 24日
ブライダル シャワー。

結婚式を控えた 花嫁のための パーティ。 招待状を用意している 義姉。
身内の女性だけが集まって 食事をしたり、ゲームをしたり、
そして、結婚生活に必要なものをプレゼントします。
私は、日本で既に 結婚式を挙げてしまっていたのでパーティ対象の花嫁ではなかったのですが、
義母&姉が 是非 やろう!!
と 計画を立ててくれていました。
アメリカ人は パーティ大好き♪
義父 曰はく
『ブライダル シャワーとは 名目で パーティがしたいんだよねぇぇ』
って こっそり話してました・・・… ははは、、^^;
楽しいなら、いいんでない!?
ということで、 シャワーまであと一週間、
義母&姉 の 壮絶な 準備劇が 始まったのでした。
参加予定の女子→ 約20名。
当日の料理は すべて 手作り☆ さすが 我が義母・・・。
夕飯が終わったあと、義姉とベーキング開始。
主に ベーカリーものが多くて、数種類のカップケーキ、クッキー、
サンドウィッチ用の チキンサラダ、 フルーツパンチ。

レッド ベルベッド カップケーキ。
ケーキの下地に 食用の赤いエッセンスを混ぜてます。
チョコレート風味。

オレンジ サンシャイン カップケーキ。
普通のパウンドケーキに ラズベリーが乗ってます。
甘酸っぱいケーキ。

レッド ベルベッド ケーキの上に バタークリームをのっけてます。
激ウマ☆ 私の一番のお気に入り。


毎晩 夜中過ぎまで 働く 女子2人。
私が手伝おうとすると、
『ダメよぉぉ。 あなたは主役だからねぇぇ。』
そうなのか。。。。
真剣に働く2人の周りをうろつくのも悪く感じて、
私は 一足先に 床に就いてました。。。


サンドウィッチ用の たまごサラダ。




シャワー間近になると、
朝から 食器を磨いたり、小物を用意したり、、、、大変。
ここらへんからは、さすがに私も ヘルプに入りました。
そして、子供たちに 義姉は
『これでも見て おとなしくしてなさい!!』
と ユーチューブ。

さすが、 アメリカの母。
パーティに命かけてます・・・・。
そして、10月20日 金曜日 の午後、
私たち女子は、 シアトルに向かいました。
遠い~~。 4時間のドライブです。。。
続きは、次回書きます☆
■
[PR]
▲
by celori20
| 2012-10-24 14:45
| オレゴン生活
2012年 10月 22日
ハリー家の食事。
毎晩、ハリー母が作ります。
私は 助手です。
料理があまり得意でない義姉は 洗い物&片づけを主に 担当。
義母が 一か月の献立をギッチリ立ててたいのには びっくり。。。^^;

毎週
月曜日 豚肉料理
火曜日 メキシコ Or アジアン 料理
水曜日 ブレックファースト
木曜日 イタリアン
金曜日 魚 or 牛肉料理
土曜日 簡単に作れるもの なんでも
日曜日 鶏肉 料理
毎日、料理は違います。
しかも、毎日違う デザートも手作り。

ポテトは よく食卓に でてきます。


キャットフィッシュ。 ナマズ。 白身魚。 アメリカでは 食用に使われることは一般的。
ちょっと生臭いかなぁ。。


兄弟たちには 不評で、

ハリーくんと 私だけ パクパクと 食べました。

いろんな料理の本が たまに登場する。


義母は、料理の手際がよく、 早い、、、そして、うまい!


ハッシュパピー。 Hush Puppies

とうもろこしの粉と 卵 混ぜ合わせて 丸く形作って
油で あげる。 おやつみたいな感じ。

コールスローサラダ 専用の ドレッシング。
こんなの 日本に あります??
この日は、 白菜と人参のスライスで コールスローサラダを作りました。

チキン パルメザン ヌードル。
フライドチキンの上で モッツアレラチーズがとろけてます。。。

バナナ パウンドケーキ。
フルーツのバナナをつぶして、全て最初からちゃんと作ってます!!
激 ウマ☆

すべて、手作りしているから すごい~~。
今、義母は仕事してないから できてるのも あるかな。
そろそろ、新しい仕事が 決まりそうなので、
そうなると、 義姉 と 私が 料理担当に なることでしょう。。。。
私は 助手です。
料理があまり得意でない義姉は 洗い物&片づけを主に 担当。
義母が 一か月の献立をギッチリ立ててたいのには びっくり。。。^^;

毎週
月曜日 豚肉料理
火曜日 メキシコ Or アジアン 料理
水曜日 ブレックファースト
木曜日 イタリアン
金曜日 魚 or 牛肉料理
土曜日 簡単に作れるもの なんでも
日曜日 鶏肉 料理
毎日、料理は違います。
しかも、毎日違う デザートも手作り。

ポテトは よく食卓に でてきます。


キャットフィッシュ。 ナマズ。 白身魚。 アメリカでは 食用に使われることは一般的。
ちょっと生臭いかなぁ。。


兄弟たちには 不評で、

ハリーくんと 私だけ パクパクと 食べました。

いろんな料理の本が たまに登場する。


義母は、料理の手際がよく、 早い、、、そして、うまい!


ハッシュパピー。 Hush Puppies

とうもろこしの粉と 卵 混ぜ合わせて 丸く形作って
油で あげる。 おやつみたいな感じ。

コールスローサラダ 専用の ドレッシング。
こんなの 日本に あります??
この日は、 白菜と人参のスライスで コールスローサラダを作りました。

チキン パルメザン ヌードル。
フライドチキンの上で モッツアレラチーズがとろけてます。。。

バナナ パウンドケーキ。
フルーツのバナナをつぶして、全て最初からちゃんと作ってます!!
激 ウマ☆

すべて、手作りしているから すごい~~。
今、義母は仕事してないから できてるのも あるかな。
そろそろ、新しい仕事が 決まりそうなので、
そうなると、 義姉 と 私が 料理担当に なることでしょう。。。。
■
[PR]
▲
by celori20
| 2012-10-22 14:21
| オレゴン生活
2012年 10月 18日
もうすぐハロウィーン。
無事にアメリカに入国し、ハリー家に戻ると、
みんなが 忙しそうに 作業を。

ハロウィーン用の 古くなったコスチュームや 小物を
ガレージセールで 売ることに。

この コスチュームは ほとんどが お義母さんの 手作り!!
7人も子供がいたら、毎回買うのも お金かかる、><
でも、作るのも ものすごく 手間が かかる ><

ハリーくんの 甥っ子。
昔の ミニカーおもちゃが出てきて、それを使って遊び始めました。
とっても うれしそう。



リビングにも かぼちゃのお化けが 登場。

町中の お店も オレンジ一色。


ハロー・キティーは アメリカでも人気☆

オオカミ男に なった ハリーくん
*********************************
ガレージセール 当日。

天候は オレゴンらしく、曇り 時々 雨。
地域のクレイグス・リストという サイトに 広告を載せてあります。
さて、どれくらい お客さんが 来るかな、、、

ガレージに ソファーを 置いて そこに座り、 お客さんを待つ。
ちなみに このソファーも 売り物で 値段がついている(笑)
この続きはこちらへ☆
みんなが 忙しそうに 作業を。

ハロウィーン用の 古くなったコスチュームや 小物を
ガレージセールで 売ることに。

この コスチュームは ほとんどが お義母さんの 手作り!!
7人も子供がいたら、毎回買うのも お金かかる、><
でも、作るのも ものすごく 手間が かかる ><

ハリーくんの 甥っ子。
昔の ミニカーおもちゃが出てきて、それを使って遊び始めました。
とっても うれしそう。



リビングにも かぼちゃのお化けが 登場。

町中の お店も オレンジ一色。


ハロー・キティーは アメリカでも人気☆

オオカミ男に なった ハリーくん
*********************************
ガレージセール 当日。

天候は オレゴンらしく、曇り 時々 雨。
地域のクレイグス・リストという サイトに 広告を載せてあります。
さて、どれくらい お客さんが 来るかな、、、

ガレージに ソファーを 置いて そこに座り、 お客さんを待つ。
ちなみに このソファーも 売り物で 値段がついている(笑)
この続きはこちらへ☆
■
[PR]
▲
by celori20
| 2012-10-18 17:23
| オレゴン生活
2012年 10月 18日
入国。
私の フライトは まず カナダ バンクーバーへ。
バンクーバーの空港は カナダの入国審査と
アメリカの入国審査と 両方のブースがあります。
私が持っているのはアメリカ入国ビザなので、
そのまま アメリカ入国審査官のいるブースへ。
もう2組の 婚約者ビザ保持者らしき人が 私より先に列についていて、
私は 一番最後に呼ばれました。
大使館の面接と同じような質問を受け、
*ハリーくんと どうやって知り合ったのか、
*ハリーくんは、今も働いてるのか、
くらいだったと思います。
私に質問をした審査官のそばを、別の用で通りかかった女性の審査官が、
チラッと 私の パスポートを見て、
『 K-1ヴィザなのねぇ~~。
結婚 おめでとう!!!』
と、 祝福してくれました。
こうして、 無事に 入国できました!
そのあと、3時間の待ち時間があって、
国内線で PDX ポートランド 国際空港へ 飛びました。
義母が 待ってくれてました。☆^^☆
その 7時間後、 ハリーくん 無事帰国。
義父と 私で お迎えに。
そして、 新たなスタートが。
これから 90日以内に 永住権の申請をしなければ、
婚約者ビザは 無効となtり
違法滞在になってしまいます。
また、たくさんの 書類集めが始まりますが、
今回は 2人で進めていくので、精神的に楽だと思います☆
■
[PR]
▲
by celori20
| 2012-10-18 16:27
| オレゴン生活
2012年 10月 18日
東京にて。

新幹線から 見えた 富士山。
ほとんどの服を 船便で送り、
大きいスーツケースは、結婚式の前に 成田に郵送。
なので、洋服がなく、、、

東京は、ずっと この ユニクロの スエットパンツで 通した。。。!!
この写真は、都内の電車の中で パチリ。
3日は 羽田で一泊。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
せろりのフライト 10月4日 5:00PM 成田発。
ハリーくんのフライト 10月5日 12:45AM、 羽田発。
別々のフライト。
ホテルをチェックアウトしてから、 私はすぐ成田に経ち、
別行動をする予定でしたが、
ハリーくんは フライトまでかなり時間があるので、
『一緒に成田まで行くよ』
ということで、 電車で 成田へ。
羽田から 成田への 電車は 京急線、京成線を乗り継いでいくのですが、
少ない本数で、 直行の電車があります。
大人1人 1750円だったと思う。
リムジンバスもあって、こちらのほうが1時間半くらいで行けるけど、
大人1人 3000円。
ハリーくんは、1人で 成田から 羽田に戻らないといけないので、
乗り継ぎのないもので、簡単に覚えられるように、直行便を狙って乗車。
所要時間 約 2時間。
普通の市電なので、 トイレがない。 途中トイレに行きたくなって焦り・・・^^;
電車に乗る前に トイレ行っておくといいです!!
無事 成田到着。

ラーメン花月のチャーシューメン。
ハリーくん、ラーメン大好き☆
チェックインを済ませて、しばらく空港内を ぶらぶら。
ハリーくんの 羽田までの 電車の時間を インフォメーションで確認。
『 直行の電車は、 お昼の 2時で 終わりました。』
ハリー & せろり
Why ~~??
目の前にある変えられない現実に 理由を求めても 仕方がないので、
リムジンバスで ハリーくんは 一人 、 羽田へと 旅立つことに。

成田空港で はりーくんは、Dr.ペッパーを発見。

アメリカの若者に 大人気の 炭酸飲料。
ちなみに、 超 まずい・・・・。
私の地元では、 絶対に売られていない、日本ではレアもの。
久々の Dr.ペッパーとの再会に 超ハッピーな ハリーくんは、
2缶購入し、 それをポケットに入れて、 バスに乗り込みました。
■
[PR]
▲
by celori20
| 2012-10-18 15:50
| あともう少しで終わる、日本生活
2012年 10月 18日
アメリカに向って・・・
結婚式が終わり、
義両親&ハリー友人夫婦は一足先に帰国。
ハリーくんと私はゆっくりと二人でハネムーン気分で、
永平寺や恐竜博物館へ観光にでも行こう~、
て、思ってましたが、
なんのことない、
私の渡米の準備がまだ終わっておらず、
超忙しかった ><
まずは、 実家にたんまりと置いてきた粗大ごみを ゴミ処理センターへ。
1時間運転して、山奥にあるゴミ処理センターへ。
ハリーくん&私は 真っ赤なヘルメットをかぶらされて、
処理センター職員の指示に従い、ゴミを運ぶ。。。
ハリーくんの ヘルメット姿が超おもしろくて、私=大爆笑。
次に 市役所に行って 住民票を アメリカ合衆国に移動。
同時に 市・県民税、健康保険、国民年金など、全税金の支払いを止めてもらいました。
市役所の職員が、私の未払いの税金の計算を始める。
総額、
12万8700 円なり
ハリー&せろり、顔を見合わせて
Oh My GoD !!!!!
たまたままとまったお金を持っていたけど、どうも足りない・・・・
2人で ポケット中やかばんの隅々の小銭も全部 かき集めて、
無事 支払完了。
税金 高い・・・・。
それから、父の施設を訪れ 記念撮影。
しばし お別れ。。。
東京に経つ日。
地元の 駅前。




ハリーくん、 『もう写真はやめてぇぇ』
理由・・・・ 魂が吸い取られる・・・・。
そして、 東京へと 向かうのでした。
義両親&ハリー友人夫婦は一足先に帰国。
ハリーくんと私はゆっくりと二人でハネムーン気分で、
永平寺や恐竜博物館へ観光にでも行こう~、
て、思ってましたが、
なんのことない、
私の渡米の準備がまだ終わっておらず、
超忙しかった ><
まずは、 実家にたんまりと置いてきた粗大ごみを ゴミ処理センターへ。
1時間運転して、山奥にあるゴミ処理センターへ。
ハリーくん&私は 真っ赤なヘルメットをかぶらされて、
処理センター職員の指示に従い、ゴミを運ぶ。。。
ハリーくんの ヘルメット姿が超おもしろくて、私=大爆笑。
次に 市役所に行って 住民票を アメリカ合衆国に移動。
同時に 市・県民税、健康保険、国民年金など、全税金の支払いを止めてもらいました。
市役所の職員が、私の未払いの税金の計算を始める。
総額、
12万8700 円なり
ハリー&せろり、顔を見合わせて
Oh My GoD !!!!!
たまたままとまったお金を持っていたけど、どうも足りない・・・・
2人で ポケット中やかばんの隅々の小銭も全部 かき集めて、
無事 支払完了。
税金 高い・・・・。
それから、父の施設を訪れ 記念撮影。
しばし お別れ。。。
東京に経つ日。
地元の 駅前。




ハリーくん、 『もう写真はやめてぇぇ』
理由・・・・ 魂が吸い取られる・・・・。
そして、 東京へと 向かうのでした。
■
[PR]
▲
by celori20
| 2012-10-18 15:12
| あともう少しで終わる、日本生活