1
2014年 08月 10日
進撃の巨人 Attack on Titan
前々から ハリーくんに勧められていたアニメ。

絶対 見たほうがいい、
巨人ってヤツが人間を食べまくって、主人公が最初の5話くらいで死んじゃうんだ・・・・
これ、日本のマンガだよ、、
と、私に力説したそうですが、
馬の耳に念仏。。。。
そんなもん、覚えてない。。。
ずっと見たかったデスノートを見終え、
しばらく あまちゃんロス、 ならぬ、 デスノート ロス。。。
その余韻を乗り越え、 ハリーくんに何度も押されて、やっと手にかけました、 進撃の巨人。
こちらアメリカでも大人気で、 56週、連続 漫画部門で1位を獲得してます。
Net Flixにもちろん お勧め作として出てました。
デスノートはアメリカの声優さんが英語で吹き替えをしていたけど、
こちらは、そのまま日本語で 英語の字幕がつけられています。
私としては 日本語でそのまま見れるので とても楽ちん^^
内容は 簡単に言えば、シンプルで斬新、そして壮絶なサスペンスです。
巨人という大型生物が人を食べて続け、人類の滅亡に向かう。
食べなくても生きていける巨人が、なぜ人を食べないといけないのか、
大切な家族をいとも簡単に食べられてしまい、怒りをどうしていいかわからない人間たち。
その天敵絶滅に向けて若者たちが戦い、その巨人の元となる犯人捜し、謎解きをしていく。
アイディアは とてもシンプルです。 にくいヤツがいて、それを倒すために戦っている。
目的がとてもわかりやすい。
ただ、それを取り巻く人たちや組織、それぞれの生い立ち、歴史 その謎、天敵対策と武器、など、
いろんなものがうまく絡み合っているので、ぐーーんとひきつけられてしまう。
25話まで、、休みなく、最後まで10時間くらいかけて観終わり、、、
おもしろすぎる!!! と思い、 そのあと、2回目に突入。 笑
そして、このアニメは25話で完結していない。
その続きがまだ週刊マガジン、そして単行本において続いている、、
というころが、また 広報テクか?と思ってしまうくらい、うまい。。。
だって、気になるじゃない!! 26話以降、どうなってしまうのか、、
知りたい、 読みたい! となり、
ハリーくんといろいろ調べて、電子書籍で買うことに。。
また、この続きは次に書きます。
まだ 進撃の巨人、見てない人、読んでない人、 お勧めでっす。^^
こちらは、日中まだ30度くらいまで上がりますが、朝晩はもう寒いです。
秋の気配。。。

絶対 見たほうがいい、
巨人ってヤツが人間を食べまくって、主人公が最初の5話くらいで死んじゃうんだ・・・・
これ、日本のマンガだよ、、
と、私に力説したそうですが、
馬の耳に念仏。。。。
そんなもん、覚えてない。。。
ずっと見たかったデスノートを見終え、
しばらく あまちゃんロス、 ならぬ、 デスノート ロス。。。
その余韻を乗り越え、 ハリーくんに何度も押されて、やっと手にかけました、 進撃の巨人。
こちらアメリカでも大人気で、 56週、連続 漫画部門で1位を獲得してます。
Net Flixにもちろん お勧め作として出てました。
デスノートはアメリカの声優さんが英語で吹き替えをしていたけど、
こちらは、そのまま日本語で 英語の字幕がつけられています。
私としては 日本語でそのまま見れるので とても楽ちん^^
内容は 簡単に言えば、シンプルで斬新、そして壮絶なサスペンスです。
巨人という大型生物が人を食べて続け、人類の滅亡に向かう。
食べなくても生きていける巨人が、なぜ人を食べないといけないのか、
大切な家族をいとも簡単に食べられてしまい、怒りをどうしていいかわからない人間たち。
その天敵絶滅に向けて若者たちが戦い、その巨人の元となる犯人捜し、謎解きをしていく。
アイディアは とてもシンプルです。 にくいヤツがいて、それを倒すために戦っている。
目的がとてもわかりやすい。
ただ、それを取り巻く人たちや組織、それぞれの生い立ち、歴史 その謎、天敵対策と武器、など、
いろんなものがうまく絡み合っているので、ぐーーんとひきつけられてしまう。
25話まで、、休みなく、最後まで10時間くらいかけて観終わり、、、
おもしろすぎる!!! と思い、 そのあと、2回目に突入。 笑
そして、このアニメは25話で完結していない。
その続きがまだ週刊マガジン、そして単行本において続いている、、
というころが、また 広報テクか?と思ってしまうくらい、うまい。。。
だって、気になるじゃない!! 26話以降、どうなってしまうのか、、
知りたい、 読みたい! となり、
ハリーくんといろいろ調べて、電子書籍で買うことに。。
また、この続きは次に書きます。
まだ 進撃の巨人、見てない人、読んでない人、 お勧めでっす。^^
こちらは、日中まだ30度くらいまで上がりますが、朝晩はもう寒いです。
秋の気配。。。
■
[PR]
▲
by celori20
| 2014-08-10 21:32
| 趣味
|
Comments(2)
2007年 08月 30日
ニート度。
『ひきこもりの国』を読んで以来、ひきこもり、ニートについて調べてまして、
そこで見つけたサイト、
『あなたのニート度を調べてみよう!! 』ってのがあったので、
やってみたら、、、、
結果
↓
******************************
あなたはニートの傾向が少しあるようです。
あなたは少しだけニート傾向にあります。
現在就労しておらず、何かのきっかけが欲しい方は、「若者自立塾の紹介」において、政府の施策である若者自立塾の様子がご覧いただけます。興味をお持ちでしたら各塾に問い合わせてみるといいでしょう。
また、お住まいの地域のハローワーク・ジョブカフェや、「メールカウンセリング」で、キャリアのことを含めていろいろ相談してみるのもいいかもしれません。 (ニートサポートナビ より)
******************************
『ガーンっっっ、私っていったい~なにぃぃ~~』
確かに、現在就労しておりません・・・・、はい。
お勉強はしてるんですが・・・。
学費や娯楽費は、きついながらも自分で賄っておりますし・・・。
『若者自立塾』・・・かぁぁ。
『メール・カウンセリング』・・・・・ねぇぇ。
日本で家族や友達、知人、親戚が応援してくれているのだから、
どんなことがあってもニートにはなりませぇぇぇん、
大丈夫でっす、☆^^☆
■
[PR]
▲
by celori20
| 2007-08-30 16:39
| 趣味
|
Comments(7)
2007年 08月 29日
南極物語 -Eight below-
23年前、『南極物語』という映画がありまして、
南極の昭和基地に15頭の犬が置き去りにされ、
一年後、2頭の犬、タロとジロが生き残って発見された、
という実話を元にしたお話。
当時小学生だった私は、親に連れられて、この映画を劇場で見ました。
数頭の犬が海氷の間に消えていくシーンがとってもかわいそうで、
つらくって、胸が張り裂けそうになったのを覚えています。

そして2006年、アメリカのウォルト・ディズニーが、
『Eight below』として、再映画化したわけであります。
昨夜、DVDを見まして、
率直な感想
『ちが~うぅぅぅ』
ハッピーエンドを好むアメリカ人のために(誰でもそうだと思いますが)、
極力悲しいシーンは避け、
原作とは反対、死んだ犬は8頭のうち2頭。。。
うーん、さすがディズニーだなぁっと、
ルームメイトで台湾人のジョイスもこの映画を見ていまして、
私が『原作』について話したところ、
『うわぁぁぁ、聞きたくなかったぁぁ、原作は見たくないぃぃ』
って発狂してました。。。。
ごめん、、、ジョイス・・・・
あなたの『Eight below』のイメージを壊してしまって・・・。
南極の昭和基地に15頭の犬が置き去りにされ、
一年後、2頭の犬、タロとジロが生き残って発見された、
という実話を元にしたお話。
当時小学生だった私は、親に連れられて、この映画を劇場で見ました。
数頭の犬が海氷の間に消えていくシーンがとってもかわいそうで、
つらくって、胸が張り裂けそうになったのを覚えています。

そして2006年、アメリカのウォルト・ディズニーが、
『Eight below』として、再映画化したわけであります。
昨夜、DVDを見まして、
率直な感想
『ちが~うぅぅぅ』
ハッピーエンドを好むアメリカ人のために(誰でもそうだと思いますが)、
極力悲しいシーンは避け、
原作とは反対、死んだ犬は8頭のうち2頭。。。
うーん、さすがディズニーだなぁっと、
ルームメイトで台湾人のジョイスもこの映画を見ていまして、
私が『原作』について話したところ、
『うわぁぁぁ、聞きたくなかったぁぁ、原作は見たくないぃぃ』
って発狂してました。。。。
ごめん、、、ジョイス・・・・
あなたの『Eight below』のイメージを壊してしまって・・・。
■
[PR]
▲
by celori20
| 2007-08-29 08:47
| 趣味
|
Comments(2)
2007年 07月 24日
チェス。
私はチェス愛好家です。
なので、自分で作りました、チェス盤。

この夏の帰国の際、
実家にあるガラスのキレイなお気に入りチェスセットを、
持ってこようと思ったのですが、
かばんに入りきらず、断念。
この画用紙で作ったチェスセットで堪能することに。
ルームメイトのジョイスとジェシカ(台湾)にルールを教え、
ジェシカは『おもしろい!』と気に入った様子。
ジョイスは、『考えるのがしんどい・・・』と。。。
(確かに一回のゲームは長い・・・)
週末、土曜日。
勉強の合間、なにか飲もうと思ってキッチンへ。
二人が真剣に向き合ってました。
むむぅぅ~。

私はミルクティーを入れて、
勉強に戻る・・・・。

勉強してるところの後姿 第2弾↓ (笑)

対戦の結果は、『途中、ジョイスの集中が切れて中断』、でした~。
■
[PR]
▲
by celori20
| 2007-07-24 10:21
| 趣味
|
Comments(10)
1